2016年6月10日金曜日

北川委員長のブログに感動

「総務がしっかりしないとLOMが良くならない。」、この意識を持って、目配り・気配り・心配りをしながら、体を張ってLOMを支えてくれている総務広報委員会

広報面では、私の目が行き届いておらず、楽しく広報活動を行える環境を構築できていないところはありますが、総務面については、何よりも意識的に行動に移し、LOMを下支えしてくれていると感じております。

その雰囲気がLOMに伝わっている1番の要素は、楽しんでスタッフが中心となって、委員会運営をしていることだと思います。楽しそうにしているからこそ、その気持ちが伝播する。そして、その意識も伝播していく。本当にそんな雰囲気を総務広報委員会から発信できているように感じております。

しかし、これが100点満点ではありません。まだまだ、課題はありますし、よりよくなるためにさらに体を張る必要があります。
今年度の総務広報委員会であれば、それができると確信しております。

それは、やっぱり見ていて楽しそうだからです。

だから、その輪の中に入りたいと思ってしまいます。

これが、LOM全体の雰囲気になれば、きっと入会者も増えると思います。

せっかく、住まうまちのためにJC運動を発信しているのであるから、家庭に仕事にと、大変なことはたくさんありますが、楽しんでやりましょう。
そんな思いをどんどんLOMに発信してもらいたいと思います。

最後になりますが、総務広報委員会は、影の存在であると年初にお話ししましたが、「光輝花冠」、私が総務広報委員会一人ひとりが最後には輝けるように導きますので、日の光があたらないことに、心折れずに突き進んでください。

事務局長 
信澤 直輝

2016年6月8日水曜日

もんま的グローカルな悩み|6月17日講演会に向けて

グローカル…

グローバル+ローカル


言葉は、分かりますが意味はまだ分かりません…

青山さんのぼくらの祖国という本を読みました。

今のぼくでは挫折しました。

JCは「機会」の提供を受ける場です。今の自分にはまだ挫折するようなものでも、こうやって講演会を準備することで勉強する機会になります。

6月例会で少しでも勉強して身になればと思います。





そしたら委員長から、また青山先生の新刊出たから予習しておくように言われました。勉強させていただきます。


会員拡大情熱委員会 門馬

2016年6月7日火曜日

スタッフメンバーのみんな、ありがとう!ASPAC台湾高雄大会に参加してみて

6月3日から5日にかけて、台湾高雄市で開催されたASPAC(アジア太平洋地域会議)に茅ヶ崎JCメンバー数名で参加してきました。引率担当は、我らが総務広報委員会。

例年であれば、海外の大会にメンバーが多く参加することはないのですが、今回は総務広報委員会のスタッフメンバー(幹事、財務理事、副委員長)が皆一緒に参加してくれました。今回はそんなスタッフに感謝しつつ、雑感を振り返りたいと思います。




JCが世界的なネットワークだと言っても、実際に海外のメンバーと交流の機会を持つメンバーは多くありません。今回のように台湾という近い国で、しかも物価も安い国であっても、そこに時間を割くことは容易ではないですし、旅費と現地での費用を考えれば決して安い旅にはなりません。
だから、引率をするといっても、国内の大会でない限りは昨今の状況では委員長以外が行くというのは余程の使命感か、旅好きか、引率委員会が仲が良くないと難しいと思います。

今回参加してくれた、古川幹事、戸塚財務理事、小林副委員長はみんなASPACで海外に行くのは初めてです。

現地では、古川幹事は飲食店のリサーチや、外国メンバーとの盛り上げ役、ムードメイカーをしっかり担ってくれました。上記の写真は、バングラデッシュナイトで唯一ダンスに参加していた後の写真。言葉は関係ないと言わんばかりにバングラデッシュのメンバーとコミュニケーションをしていました。


戸塚財務理事は、国の内外を問わず、常に会計を担当してくれて、慣れない海外と言いながらも、常にみんなの調整役を買って出てくれました。今年は本当に彼の存在がLOMにとっても、僕に取っても大きいです。台湾にいっても、茅ヶ崎JCの話ばかりしていて、どうやればもっとこのLOMが良くなるのか、ということを熱弁していました。帰国後翌日、「疲れはどう?」って聞いたら、「楽しかったから全然疲れてないんだよね(^^)」って語ってくれたのを聞いて、今回のASPACを引率する委員会になれてよかったと心から思いました。



小林副委員長は、岩澤理事長のアテンドと言わんばかりに、今回は専務の代わりとしてきっちり理事長のお供をしてくれました。小林副委員長は器が非常に大きく、動揺したりすることもほとんどなく、岩澤理事長から絶大なる愛情と信頼を受けています。今回は我々総務広報委員会の矢面に立って、総務の悪いところをたくさん指摘されてくれました。笑
彼は英語も堪能です。今年、うちの委員会で副委員長をしてくれて、持ち前の段取り力だったり、包容力ですごく安心させてもらってます。一緒に活動させてもらえるようになって、彼の人間としての魅力をすごく感じるようになり、これからどんどんビッグな人になるだろうなぁと感じずにはいられません。国際アカデミーにも近い将来参加するでしょうし、LOM以外のみなさんには彼に出会える日をぜひ楽しみにしていてもらいたいです。




委員長は結構孤独だったりするものです。サポートしてくれるメンバーもいる、力強く一緒に考えてくれるスタッフもいる。しっかり見守ってくれている担当正副もいる。だけど、やっぱり委員長がしっかりしていないと委員会は回らないし、メンバーの力を引き出すこともできません。
僕自身はまだまだ人間として未熟ゆえに、昨年も今年もみんなに迷惑しかかけれていないのですが、それでも今年のスタッフは特に僕を引っ張ってくれています。先手を打って、「てっちゃん、これで良いかな?」とどんどん突き進んでくれます。僕は「うん、お願い!」「ありがとう!」と言ってるばかり。



総務がしっかりしないとLOMが良くならない。この言葉だけは次年度段階からずっと話してきましたが、今では僕なんかよりずっと高い意識で考えて、行動してくれています。

3泊4日というのは結構長い旅だったけど、お互いの信頼関係がまた一つ強まったような、そんな機会となりました。

2016年度も残り半年。このメンバーで走れる最後の時間をおもいっきり味わいたいと思います。


楽しかった!!


委員長 北川

2016年6月6日月曜日

6月例会に向けて!


 会員拡大情熱委員会、最後の担当例会です。

慣れないながらも委員会メンバーみんなで準備しています。

 

私も先日、初めてのラジオ収録行ってきました。

http://chigasaki-jc.com/?p=967

緊張しました。。。まさか滑舌の悪い自分がラジオで話しをするなんて…

 

それにしても青山繁晴さん、人気です。一般参加者の枠はすでにいっぱいになっているようです。






失敗できません。


当日までにしっかり準備して、最高の例会にしていきます!

そして会員拡大に繋げていきたいと思います。(ゲスト情報はまだまだ募集中です)

 

そして当日私の役割は司会です。滑舌トレーニングしておきます

 

 

会員拡大情熱委員会 中島



2016年6月2日木曜日

戸塚財務理事の休会宣言・・・の巻

先日、行われた総務広報の委員会後の懇親会


突然、戸塚財務理事が真っ白な顔して話があると・・・・・


内容は「来年は休会させて欲しい」との内容だった・・・・・・・


そこにいたメンバーも唖然・・・・・・


っていうのは嘘で~す(笑)


北川委員長のサプライズ誕生日にする為の、戸塚さんの渾身の演技(笑)


絶対にバレていると思っていましたが、非常に喜んで貰い、鳥肌までたてて喜んでくれて


大成功‼‼


(北川委員長、いい顔してますね~~♪)





ASPACに行くまではお酒は絶つと話していましたが、ガッツリ飲んで頂きました(笑)


小林