2016年6月27日月曜日

中間監査で振り返る半年


古川です。あっという間に一年の半分が過ぎ、気がつけば紫陽花が映える季節となり海岸では海開き、軽装で茅ヶ崎へ訪れる人が増えるようになりました!!


少し前に遡りますが
中間監査が行われました。


各委員会の委員長、副委員長、幹事、総務の場合は財務理事も対象なので四人で行きました!


この半年間の間での委員会での

議事録の提出
出納帳の提出
出欠状況はどうか
出席がなかなか難しい人はどうしているのか
委員会運営で問題や悩みはあるか

などの確認のような場です。


監事の役の方が担当します。


普段は意識していない棚卸しにもなります。


良かった点はそのまま継続して、足りなかった点は反省と工夫をしていこうと考えさせられます!


そして事情聴取を受けている?面接を受けている?ような不思議な空気になります(笑)





我が北川委員長は、総務の委員長という、委員長間でもまとめ役な存在で、見えない気苦労もあろうかと思うのに、

「ストレスなく楽しく委員会をやれています」

と言ってくれて、私たちもとても嬉しい気持ちです!


総務のメンバーが愉快でいられるのは北川委員長の包容力のおかげですよ😝


半分が終わると、ここまでやり遂げたという達成感と、このメンバーでやる委員会ももう半分かという寂しさとが混じりあう気持ちです。


これから我々総務広報委員会、7月、9月、11月、12月と担当の例会がありまして何かと取り組みが多くなります。


どうぞ後半も総務広報委員会、そしてこのブログをよろしくお願いします★


幹事 古川葉月

2016年6月25日土曜日

どろんこ祭り??



昨夜、びっちょり祭りの予行練習として開催された、どろんこ祭り・・・・

いや、地下道清掃でした()

集まったメンバーでホウキで掃く位かなと、初参加の私は思っておりましたが・・・・

ところがどっこい、上から砂やゴミを階段から側溝まで全て取り除き最後は我等が総務のエースゆうへいさんがホース?で天井から下まで水で流すという大仕事でありました。





毎年恒例の作業という事でしたが、側溝に溜まった泥をみて、一年に一度、作業していなかったら側溝はつまり、地下道は通れなくなってしまいます。30名位のメンバーが泥まみれになって作業している姿、みんなに見せたいなと思いこのブログを書く事にしました。




前に杉森委員長が話していた事を思い出しました。JCに入会時より、色んな活動に参加していくうちに、JCってこんな素晴らしい活動をしているのだと毎回気付かされると。こういう活動を上手く発信する事が出来たら、興味を持ってくれる同志がもっと増えると思うんだよなって。

確かに私自身、現役メンバーでも、ただの掃き掃除としか認識しておりませんでした(ごめんなさい)

私達、茅ヶ崎青年会議所現役メンバーがまず、どんな活動をしているという事の情報を共有し、周りの仲間達にも発信をしていくという事が本当に大事な事だと再認識させられた言葉を思い出しました。

その為に広報の私達のブログも大切ですね(汗)頑張って皆さんの、JC活動を広報しますので、皆さん見てくださいね。

明日は家族会という事業です。家族はまだいませんが、参加をさせて頂き、家族の良さを見てまたブログを書きますね~。



では、皆さま、明日、海で会いましょう~。

小林

2016年6月24日金曜日

神奈川ブロック協議会 役員会&会員会議所に初参加

まだまだJC運動・活動は私にとっては、新鮮で日々、良い機会を与え続けてくれています。

今回は開催地が我等が茅ヶ崎という事で設営段階からお手伝いをさせて頂きました。



そして運が良い事に私は神奈川ブロック協議会 拡大・アカデミー委員会の副委員長として、委員長の後席に座らせて頂き、皆さんの、より良い事業にしたいという熱い気持ちを目の前で感じる事ができた貴重な時間でありました。

開催地という事で宮澤先輩、そしてLOMのメンバーのお出迎え、おもてなし、一緒に活動をしているメンバーだからか凄く、誇らしく眩しくカッコよかったです(本当)


LOMの代表が一つの事業の為に日中の早い時間から熱く議論し、時にはヒートアップをする事もあると思います。でも、きっとその後の懇親会では仲良く楽しく弾けて飲んで、また議論する。


私もいつかその仲間になれるかな??()ONOFF大事ですね。



(全体写真がなく、このメンバーになりましたが、本当に沢山のメンバーが茅ヶ崎の為にとおもてなしをさせて頂きました。)

今回は長い時間でのおもてなしをさせて頂きましたが、専務からのお言葉、参加された、各LOMからの感激の声が沢山ありましたと。頑張った甲斐がありますね。この言葉がまた皆さんのJC活動の活力となった事を祈念いたしましてこのブログを締めさして頂きます()

それではお手を拝借、ヨ~!!ありがとうございました。


小林